コーヒーや紅茶もミネラルウォーターの種類で味わいが変わります
コーヒーや紅茶やお茶にもミネラルウォーターを使ってみましょう。それぞれに合う硬度のミネラルウォーターを使うと、本当のおいしさを味わえるはずです。
○コーヒー
基本的にコーヒーは水の硬度に影響を受けにくい飲み物なのですが、それでもちがった味わいを楽しむことができます。コーヒーにミネラルウォーターを使う場合には、好みで軟水と中硬水を使う二通りの使い分けができます。
コーヒーをマイルドな味わいにしたいという場合や、コーヒー豆の持つその種類独自の味を楽しみたいという場合、ミネラルウォーターは軟水を使用します。もうひとつ、中硬水のミネラルウォーターを使用すると、コーヒーの香りや苦味を引き出すことができます。
○日本茶
日本人にとって、日本茶はほっとする飲み物ですよね。コーヒーや紅茶が好きな人でも日本茶はやっぱり特別な飲み物であるはずです。
日本茶の場合、やはり日本で一般的である軟水のミネラルウォーターが適しています。日本茶の旨味や香りを引き出してくれるのは軟水です。
○紅茶・中国茶
紅茶や中国茶の独特の香りを楽しむには、軟水から中硬水を使うとおいしくいただけます。ただし、あまり硬度が高すぎたり低すぎたりしないようにしましょう。軟水と中硬水の間位の硬度100前後がベストでしょう。
以上はコーヒーやお茶などにミネラルウォーターを利用するための基本的な情報です。コーヒーや紅茶とひと言でいっても様々な種類があり、それぞれに適したミネラルウォーターがあるはずですので、自分が納得のいくものを探してみるのも楽しいものです。